五蔵六富BLOG
JR守山駅前の居酒屋『五蔵六富』のブログです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/19 14:03
|
信楽
のどかな信楽の風景
癒されます。
穴窯。
新緑深緑。
いつ来てもいいトコですーー
PR
2012/06/06 00:44
|
Comments(0)
|
店主の日常
ルナグライド3
新しいランニングシューズ買いました!!
2012/05/07 00:35
|
Comments(0)
|
店主の日常
桜
桜の季節、
穏やか、、ではなく、
花粉の季節でもあります。。。
2012/04/14 03:59
|
Comments(0)
|
店主の日常
岡山研修、帰り。
朝、岡山駅に向かって歩いていると、
マンホール!
さすがです!
そして岡山土産の代名詞!!
きびだんご!
しかも五味太郎の桃太郎!!
ヤバイです!
午後から仕事、体が重いです。。
2012/03/26 00:07
|
Comments(0)
|
店主の日常
岡山研修16 倉敷美観地区
倉敷の美観地区に来ました!
以前に一度来た事があるのですが、
良い雰囲気です!
さ、そこそこに飲みに行きましょうー。
なんせまだ夕方ですが、
夜は夜で岡山市内で飲むのです。
急がねば!!
2012/03/25 22:49
|
Comments(0)
|
店主の日常
岡山研修15 児島
昼飯後、ジーンズを見に、
と、思ったら、月曜はほぼ全店
休み!!ずーーん。。。
ま、しゃあない。
ぶらぶらしてから倉敷に向かおう。
なんかイナタイ雰囲気でおもろそうなんですけど、、飲めないのが残念。
おいちゃんたち、
アイス食う。
僕はノーサンキュー。
で、、、
また道で寝る。。。。
マジか!!??
この人ってば、、、
またいつか来たいです。
倉敷までバスで50分。
しばし寝ます。
・師匠にバスの最後尾奪われました。
一人横になって寝てます、イラッ!(笑)
2012/03/25 22:41
|
Comments(0)
|
店主の日常
岡山研修12 二日目後楽園
二日目の朝、
後楽園にきました。
梅林
岡山城
めっちゃカッコイイ電車発見!
岡山市内から児島へ向かいます!
2012/03/23 02:31
|
Comments(0)
|
店主の日常
岡山研修6
初日、やっと岡山市内にやってきました!
ま、なんとなくで入る。。
あれ?なんで入らへんのん?
的な目で俺たちを招き入れる師匠。
レモンチューハイで一休み。。
なんとなく買い食いして、居酒屋情報探る!
2012/03/22 01:28
|
Comments(0)
|
店主の日常
岡山研修5 伊部(いんべ) 備前焼の郷
日生から伊部へ向かいます!!
酔っ払って寝てます。。・師匠。。
あれ??
さっきもホームで倒れてましたやん。。
着きました!伊部(いんべ)!
なんと僕の名字と同じ字ですね!
ここは備前焼の産地です!
2012/03/20 05:17
|
Comments(0)
|
店主の日常
岡山研修2
日生に着きました。何のアテもなく
ウロウロしに来ました!
とりあえず、、シャコ!!
2012/03/20 04:18
|
Comments(0)
|
店主の日常
岡山旅行1
先日、岡山へ研修という名の飲み屋見学へ
行って参りました!!
新快速で姫路へ。。
朝日が眩しい。
あれ?もう寝た。。
相生まで来ました!
乗り替え。
ヤバイっす。
この黄色電車、イケてます!
日生(ひなせ)に着きました!
2012/03/20 04:15
|
Comments(0)
|
店主の日常
999,9新作。
新しい眼鏡買いました!
僕はずっと
フォーナインズ
です!
国産ハンドメイドがやはりしっくりくるのです。
全然疲れないです!
今回のケースが布地で
カワイイ感じです!
2012/01/25 03:54
|
Comments(0)
|
店主の日常
10日えびす
先日の休みに
10日えびすに行ってきました。
景気の悪い話ばかり
聞いたりします。
でも今年は商売繁盛をお願いする以上に、
いつもと変わらず商売をさせてもらってる事に感謝、
するとともに、また一年無事に営業できるようお祈りしました。
2012/01/12 03:05
|
Comments(0)
|
店主の日常
クリスマス
クリスマス!
日曜はたいがい実家で飯!
オカンお手製ピザ!
モチのロンで生地から!
旨し!!
ビール進む!
フィギュアスケート見ながら
ホッこり!
シチュー!
真の好きなブロッコリ入り!
骨付きチキン!!
かぶり過ぎやろっ!!
2011/12/26 00:00
|
Comments(0)
|
店主の日常
名古屋港水族館
名古屋港水族館に
行ってきました!!
ここ、規模がデカイ!!
イルカのショーも今まで
見た中では最大!
しかも特大モニターに
水中映像まで!リプレイもいちいち流れる充実っぷり!
イルカ、凄過ぎて撮り忘れた。。。
イワシトルネード!!
なんと三万五千匹!!!
めちゃ、凄かった。。
水中のイルカ達。
近くまで寄って来てくれるのです。
噂に聞いてはいましたが、
かなり良かったです!
2011/12/13 10:28
|
Comments(0)
|
店主の日常
金剛輪寺
日曜、湖東三山の
一つ、『金剛輪寺』へ
行ってきました!
紅葉!
扉を開けたり閉めたり大好き。。。
拾った石ころ投げるのも大好き。。。
水見て、『ジャージャー』と
言ってます。。
めちゃくちゃイイとは
聞いていましたが、、
素晴らしかった!!
他、『百済寺』『西明寺』と
『金剛輪寺』で湖東三山です!
2011/11/30 10:46
|
Comments(1)
|
店主の日常
LORD KITCHENER - London Is the Place for Me
カリプソの名曲コンピ
より。
こないだ友達にLPをデータ化してもらっちゃいました。
サンキュー!!
2011/11/26 04:28
|
Comments(0)
|
店主の日常
休日
mamamilk!!
めちゃ雰囲気最高で
気持ちよかったーー!
ego-wrappin' !!
ホンマ最高でした!
おぼろ月夜。
今日のシチュエーションは最高につきるーー
ホンマよかったです!
pugの写真はブレブレで一つも撮れてませんでした。。
メインなのに!
いっぱいビール飲んで、
ウマいもん食って、音楽聞いて、ライブ見て、
楽しいパーティーでした!!
2011/11/07 03:38
|
Comments(0)
|
店主の日常
休日
続き。。
すっげー!!
うまそーー!!
激うま野菜!!
オンパレーーード!!
10周年!!
おめでとうございます!
2011/11/07 03:27
|
Comments(0)
|
店主の日常
休日
大阪淀屋橋の『芝川ビル』
にて!
pug27の10周年パーティーに行ってきました!!
何ともレトロなビルヂング。
都会の真ん中のビルの屋上にて、
雨が心配でしたが、
何とか過ぎ去りました!
何、??
ふむふむ。
おおー。
すげー。
続く。。。
2011/11/07 03:23
|
Comments(0)
|
店主の日常
五蔵六富
JR守山駅前徒歩2分
天然魚、地野菜、地酒、焼酎が 自慢の居酒屋です。
『五蔵六富』
〒524―0041
滋賀県守山市勝部1―16―4-101
tel 077-583-7029
営業時間 17:30-1:00(lo0:00)
定休日 日曜
(日祝日もご予約承ります)
リンク
新しい記事を書く
ぐるなび五蔵六富
五蔵六富.jp
激安航空券
国内格安旅行
アクセスマップ
詳細はクリックで↑
ご予約、問い合わせ
ご予約はお電話で承ります。
077-583-7029
10:00 - 0:00
カテゴリー
未選択 ( 127 )
仕入れ ( 481 )
店主の日常 ( 322 )
一日一酒 ( 175 )
小ネタ ( 11 )
お菓子 ( 11 )
らーめん ( 58 )
うつわ ( 23 )
蕎麦 ( 7 )
居酒屋 ( 84 )
寿司 ( 12 )
アジア料理 ( 1 )
焼肉 ( 38 )
中華 ( 23 )
洋食 ( 44 )
晩飯 ( 46 )
焼鳥 ( 26 )
野菜 ( 31 )
丼 ( 1 )
うどん ( 19 )
和食 ( 9 )
ろっぷ料理 ( 18 )
おんがく ( 17 )
粉もん ( 14 )
パン ( 8 )
おもちゃ ( 5 )
電車 ( 4 )
あーと ( 6 )
服 ( 3 )
カレー ( 10 )
くつ ( 1 )
最新記事
ツイッターかフェイスブックで。
(06/07)
東京 押上
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京
(02/22)
東京1
(02/22)
スパイスカレー
(01/20)
十日えびす
(01/20)
新酒の季節
(12/13)
お魚さんたち
(12/13)
四川麻婆豆腐
(12/09)
新酒の季節
(12/09)
シンズキッチン
(12/09)
ゼロワンカレー
(12/09)
手巻き
(12/09)
インドカレー
(12/09)
鱧松
(11/17)
野洲川
(11/17)
ソラーレ
(11/17)
土山マラソン
(11/17)
ariwa
(11/17)
240
(11/17)
湖西
(11/17)
最新コメント
無題
[11/07 NONAME]
無題
[11/07 トマト]
あかんあかん
[11/19 のんちゃん]
無題
[08/07 m]
無題
[03/05 Kyon]
過去記事
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 7 )
2016 年 01 月 ( 2 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 9 )
2015 年 10 月 ( 3 )
2015 年 09 月 ( 5 )
2015 年 08 月 ( 27 )
2015 年 07 月 ( 17 )
2015 年 05 月 ( 8 )
2015 年 04 月 ( 15 )
2015 年 03 月 ( 11 )
2015 年 02 月 ( 6 )
2015 年 01 月 ( 1 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 30 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 12 )
2014 年 08 月 ( 35 )
2014 年 07 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 13 )
2014 年 04 月 ( 14 )
2014 年 03 月 ( 12 )
2014 年 02 月 ( 28 )
2014 年 01 月 ( 21 )
2013 年 12 月 ( 18 )
2013 年 11 月 ( 11 )
2013 年 10 月 ( 5 )
2013 年 09 月 ( 18 )
2013 年 08 月 ( 30 )
2013 年 07 月 ( 9 )
2013 年 06 月 ( 18 )
2013 年 05 月 ( 11 )
2013 年 04 月 ( 24 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 18 )
2013 年 01 月 ( 34 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 8 )
2012 年 10 月 ( 40 )
2012 年 09 月 ( 11 )
2012 年 08 月 ( 38 )
2012 年 07 月 ( 37 )
2012 年 06 月 ( 23 )
2012 年 05 月 ( 32 )
2012 年 04 月 ( 25 )
2012 年 03 月 ( 49 )
2012 年 02 月 ( 17 )
2012 年 01 月 ( 28 )
2011 年 12 月 ( 26 )
2011 年 11 月 ( 38 )
2011 年 10 月 ( 34 )
2011 年 09 月 ( 44 )
2011 年 08 月 ( 38 )
2011 年 07 月 ( 34 )
2011 年 06 月 ( 42 )
2011 年 05 月 ( 36 )
2011 年 04 月 ( 38 )
2011 年 03 月 ( 48 )
2011 年 02 月 ( 48 )
2011 年 01 月 ( 44 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 34 )
2010 年 10 月 ( 25 )
2010 年 09 月 ( 39 )
2010 年 08 月 ( 36 )
2010 年 07 月 ( 34 )
2010 年 06 月 ( 30 )
2010 年 05 月 ( 19 )
2010 年 04 月 ( 32 )
2010 年 03 月 ( 18 )
2010 年 02 月 ( 20 )
2010 年 01 月 ( 19 )
携帯用URL
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
フリーエリア
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]