五蔵六富BLOG
JR守山駅前の居酒屋『五蔵六富』のブログです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/05 04:47
|
クラフトビール
クラフトビール、大好きです。
ベアードビールと箕面ビールが売ってる酒屋さん見つけましたー
PR
2015/08/11 21:01
|
Comments(0)
|
一日一酒
大見いこいの広場
夏です、、
子供はずっと休みです!
って事でキャンプ場に行ってログハウスに泊まりました!
飯ごうでご飯炊いて、シチュー作って魚と肉焼いて、楽しく飲んで話して、川が増水して泳げなかったのが残念だったけど、、子供たちも喜んでくれました!
また行こー
2015/08/11 20:55
|
Comments(0)
|
店主の日常
ユニバース
連休中の難波はすごい人、人、人でした!!
2015/07/27 15:51
|
Comments(0)
|
おんがく
シンズキッチン
めちゃ美味いカレー屋さん、シンズキッチン!土日限定のビリヤニは売り切れで無かった!!で、8種類&ナンのセット注文!!かなりの満足感!!美味かった〜〜!
2015/07/27 15:48
|
Comments(0)
|
カレー
かどや
難波の秘境、いや聖地か…かどや!!
2015/07/27 15:45
|
Comments(0)
|
居酒屋
グラバー亭
グラバー亭のちゃんぽんと冷やし中華を両方食べてしまった!!満腹!!
2015/07/27 15:42
|
Comments(0)
|
らーめん
カレー
最近カレーが気になります。特に南インドのカレーが。
2015/07/27 15:39
|
Comments(0)
|
カレー
キンメ
きんめデカイ〜
2015/07/27 15:37
|
Comments(0)
|
仕入れ
仕入れ
2015/07/27 15:36
|
Comments(0)
|
仕入れ
夏〜
夏らしく暑さ全開になってきましたね〜〜〜〜〜
2015/07/27 15:33
|
Comments(0)
|
粉もん
ピザ
しらすとニンニク、トマトソースのピザ。これはビールが進みますわ〜!
2015/07/27 15:32
|
Comments(0)
|
粉もん
ハモとシビ(黒鮪15kg)
ハモとシビ(黒鮪15kg)
どちらも旨そー!!是非食べて下さい
2015/07/10 14:53
|
Comments(0)
|
仕入れ
焼き鳥
なかなか行けなくなったけど、やっぱりここは旨いなぁ〜また小さい店でやってくれないかなぁ〜それか自分でやるかぁ〜(笑)五蔵六富も来年10周年です。
2015/07/10 14:50
|
Comments(0)
|
焼鳥
KenBoothe来日!!
さあ、困った…どこにどうやって、観に行くか悩む(笑)
ロックステディのゴッドファーザー、ケンブース20年ぶりの来日。
2015/07/10 14:47
|
Comments(0)
|
おんがく
どぶろっく夏と餃子
僕の大好物は餃子です!
夏のどぶろっくと共に!
夏の八戸行きたいなぁーーーー
ウニがめっちゃ旨いらしい…
旅行したいなーーー
2015/07/10 00:04
|
Comments(0)
|
粉もん
ヨコワとカツオ
ヨコワとカツオ
ヨコワ素晴らしいですねーー
2015/07/10 00:01
|
Comments(0)
|
仕入れ
宮崎産らっきょう仕込みました
今年も宮崎産らっきょう40kg漬けました!
根っこと先を切って、皮一枚剥いて泥を洗い流し、塩水漬けした後、甘酢に漬けます。たいした作業行程ではないのですが、量が多いのでそれなりに大変な作業です!
でも、やはり手作りは美味しい!今や五蔵六富の人気メニューの一つです!!今年は梅干しは漬けないので(一昨年と去年漬けた梅干しが残ってるので)、あとは新生姜、いわゆるガリですね、を漬ける予定です。今、新生姜が底値になるタイミングを見計らっています!!なくなったらどうしよ(笑)
2015/07/09 23:59
|
Comments(0)
|
野菜
若狭あじさいマラソン
6月は、若狭あじさいマラソンハーフに出ました!めちゃ暑かったのと風がキツくてかなり大変でした!!
タイムはまあまあでした!
2015/07/09 16:11
|
Comments(0)
|
店主の日常
仕入れ
6月もあっっと言う間に終わって…7月になってしまいました。
なぜだか胃痛に悩まされています。梅雨と重なってなかなかランニングもできません!海やプールに行ってハジけたい!!
2015/07/09 16:06
|
Comments(0)
|
仕入れ
竹生嶋 マキノ町海津
マキノ町海津の酒、竹生嶋!!
当店のラインナップに新たに加わる事になりました!!
海津は琵琶湖の一番北側、南湖と比べて水の透明度もスゴくきれいなところです。先日走った奥琵琶湖といわれるエリアです。今の時期は新緑がとてもきれいなので、人気のドライブコースでもあります!!その沖に浮かぶ島が竹生島です!一度だけ降り立った事があります。たしか長浜港から船が出ていたような。
2015/05/28 16:56
|
Comments(0)
|
一日一酒
五蔵六富
JR守山駅前徒歩2分
天然魚、地野菜、地酒、焼酎が 自慢の居酒屋です。
『五蔵六富』
〒524―0041
滋賀県守山市勝部1―16―4-101
tel 077-583-7029
営業時間 17:30-1:00(lo0:00)
定休日 日曜
(日祝日もご予約承ります)
リンク
新しい記事を書く
ぐるなび五蔵六富
五蔵六富.jp
激安航空券
国内格安旅行
アクセスマップ
詳細はクリックで↑
ご予約、問い合わせ
ご予約はお電話で承ります。
077-583-7029
10:00 - 0:00
カテゴリー
未選択 ( 127 )
仕入れ ( 481 )
店主の日常 ( 322 )
一日一酒 ( 175 )
小ネタ ( 11 )
お菓子 ( 11 )
らーめん ( 58 )
うつわ ( 23 )
蕎麦 ( 7 )
居酒屋 ( 84 )
寿司 ( 12 )
アジア料理 ( 1 )
焼肉 ( 38 )
中華 ( 23 )
洋食 ( 44 )
晩飯 ( 46 )
焼鳥 ( 26 )
野菜 ( 31 )
丼 ( 1 )
うどん ( 19 )
和食 ( 9 )
ろっぷ料理 ( 18 )
おんがく ( 17 )
粉もん ( 14 )
パン ( 8 )
おもちゃ ( 5 )
電車 ( 4 )
あーと ( 6 )
服 ( 3 )
カレー ( 10 )
くつ ( 1 )
最新記事
ツイッターかフェイスブックで。
(06/07)
東京 押上
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京
(02/22)
東京1
(02/22)
スパイスカレー
(01/20)
十日えびす
(01/20)
新酒の季節
(12/13)
お魚さんたち
(12/13)
四川麻婆豆腐
(12/09)
新酒の季節
(12/09)
シンズキッチン
(12/09)
ゼロワンカレー
(12/09)
手巻き
(12/09)
インドカレー
(12/09)
鱧松
(11/17)
野洲川
(11/17)
ソラーレ
(11/17)
土山マラソン
(11/17)
ariwa
(11/17)
240
(11/17)
湖西
(11/17)
最新コメント
無題
[11/07 NONAME]
無題
[11/07 トマト]
あかんあかん
[11/19 のんちゃん]
無題
[08/07 m]
無題
[03/05 Kyon]
過去記事
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 7 )
2016 年 01 月 ( 2 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 9 )
2015 年 10 月 ( 3 )
2015 年 09 月 ( 5 )
2015 年 08 月 ( 27 )
2015 年 07 月 ( 17 )
2015 年 05 月 ( 8 )
2015 年 04 月 ( 15 )
2015 年 03 月 ( 11 )
2015 年 02 月 ( 6 )
2015 年 01 月 ( 1 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 30 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 12 )
2014 年 08 月 ( 35 )
2014 年 07 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 13 )
2014 年 04 月 ( 14 )
2014 年 03 月 ( 12 )
2014 年 02 月 ( 28 )
2014 年 01 月 ( 21 )
2013 年 12 月 ( 18 )
2013 年 11 月 ( 11 )
2013 年 10 月 ( 5 )
2013 年 09 月 ( 18 )
2013 年 08 月 ( 30 )
2013 年 07 月 ( 9 )
2013 年 06 月 ( 18 )
2013 年 05 月 ( 11 )
2013 年 04 月 ( 24 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 18 )
2013 年 01 月 ( 34 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 8 )
2012 年 10 月 ( 40 )
2012 年 09 月 ( 11 )
2012 年 08 月 ( 38 )
2012 年 07 月 ( 37 )
2012 年 06 月 ( 23 )
2012 年 05 月 ( 32 )
2012 年 04 月 ( 25 )
2012 年 03 月 ( 49 )
2012 年 02 月 ( 17 )
2012 年 01 月 ( 28 )
2011 年 12 月 ( 26 )
2011 年 11 月 ( 38 )
2011 年 10 月 ( 34 )
2011 年 09 月 ( 44 )
2011 年 08 月 ( 38 )
2011 年 07 月 ( 34 )
2011 年 06 月 ( 42 )
2011 年 05 月 ( 36 )
2011 年 04 月 ( 38 )
2011 年 03 月 ( 48 )
2011 年 02 月 ( 48 )
2011 年 01 月 ( 44 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 34 )
2010 年 10 月 ( 25 )
2010 年 09 月 ( 39 )
2010 年 08 月 ( 36 )
2010 年 07 月 ( 34 )
2010 年 06 月 ( 30 )
2010 年 05 月 ( 19 )
2010 年 04 月 ( 32 )
2010 年 03 月 ( 18 )
2010 年 02 月 ( 20 )
2010 年 01 月 ( 19 )
携帯用URL
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
フリーエリア
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]