五蔵六富BLOG
JR守山駅前の居酒屋『五蔵六富』のブログです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/25 20:02
|
金沢
旅行二日目!
金沢駅前のデッカイホテルにて!!
真さんご満悦!!
PR
2011/08/30 02:11
|
Comments(0)
|
未選択
七尾フィッシャーマンズワーフ
水族館から七尾で昼食。
魚をいろいろ買って、刺身にしてもらい、
ご飯を買って、海鮮丼の完成!!
アジ、剣先イカ、牡丹海老、岩牡蠣!!
豪華丼!!
2011/08/29 13:01
|
Comments(0)
|
店主の日常
能登島水族館
ジンベエザメ!!
うおっつ!!
デカイ!!
イルカショー!!
イイ天気でした!
ジンベエザメ館のほかにイルカショー、
アシカショー、ペンギンに、アザラシ、
その他海カメ、魚いろいろと
かなり楽しめる水族館でした!!
2011/08/29 12:56
|
Comments(0)
|
店主の日常
和倉温泉
旅館でたっぷり寝て、朝から露天風呂!
満喫しました!
真もくつろぎ中。。。
今から能登島水族館いくで!
2011/08/29 12:23
|
Comments(0)
|
店主の日常
和倉温泉
旅館の晩御飯は個室でゆっくりと。
能登で取れる魚介がいろいろ
でてきました~
目鯛、梅貝は有名ですね!ザ、能登!
刺身!
すべて天然魚。
あじ、真鯛、ひらまさ、サザエ、甘エビ。
めばる煮つけ。
この辺で結構お腹一杯になってきた。
あわび。
蒸します。
ピンボケ、酔ってる。。。
あと、ごはんとか、何かあったような。。。
部屋に戻って、たっぷり飲み直しました!!
2011/08/29 12:17
|
Comments(0)
|
店主の日常
和倉温泉
旅行一日目は和倉の旅館に泊まりました!
奮発してメッチャ広い部屋!!
真も嬉しそうにウロウロ。。
湾に面した部屋だったんですが、
夕日がかなりイイ感じでしたーーー!!!
2011/08/26 10:20
|
Comments(0)
|
店主の日常
金沢21世紀美術館
二泊三日で石川に行ってきました!
あれれ??
プールの中です。
面白い事考えはるもんですな。
2011/08/25 11:16
|
Comments(0)
|
店主の日常
北海道産天然ぶり9キロ
今シーズン初の、、
北海道産天然ぶり!9キロ!!
脂ノリはまだまだあっさりしたもんですが、
やはり天然のブリは旨いです!!
五蔵六富では、うなぎなど一部を
除いて天然の魚しか扱ってませんが、
ブリは養殖モノが一般に出回ってるので
あえて『天然ぶり』と書きました!
2011/08/25 11:12
|
Comments(0)
|
仕入れ
情け嶋
東京の八丈島より、
焼酎『情け嶋』蔵元の小宮山さんが
ご来店!!
2年前一緒に八丈へ行った、
酒屋のタッキー夫妻と、若(わか殿)も
駆け付けてくれました!!
八丈の旅はオモロイ事があり過ぎて
今でもしょっちゅう話してます。
また皆で八丈に行こうと誓いあいました!!
左下が小宮山さん!
2011/08/21 03:43
|
Comments(0)
|
一日一酒
まなかつお
アーセナルに戻ってきた、宮市亮!!ベンチ入りはしましたが、
チームが負けていて出番はありませんでした!!
名前が同じ『亮』なのですが、彼はえげつなくカッコイイ顔です!
めっさモテモテやろなーーーー。。。
この顔!!
おもろいでしょ!?
どんな顔やねん!!
まなかつお。
めちゃくちゃ旨い魚です!
鯵。
かなりイケてる鯵です。
これは旨いです!
で、これ!!
色は悪いですが、、、
かなりデカイ!
750グラムあります!
モチロン箱買いです!!
2011/08/21 03:34
|
Comments(0)
|
仕入れ
さんま、はも
釧路さんま!
やっと大きくなってきました!
口ばしの先が黄色いのが
脂がのって来てる証なのです!
モチロン刺身で!
淡路産はも!
今年、国産はもアタリかも、、
かなり脂乗ってて、柔らかい!
これなら韓国じゃなくてもイケます!
が、韓国に比べると、皮がちと分厚いかな。
2011/08/18 10:42
|
Comments(0)
|
仕入れ
千葉勝浦産かつお2.7キロ
ちょいと小さいですが、、
その分身はカチカチのカチンコチンです!
かつお、マジで旨過ぎます!!
かつお、美味しいと思った事無い方、
是非!!
モノが違うのです!!
2011/08/18 10:37
|
Comments(0)
|
仕入れ
京都網野産、さわら3.7キロ
久々登場!!
京都網野産、サワラ!!
イカツイ顔です。
サワラのタタキ、瀬戸内では
アタリマエダですけど、
ホントに旨いです!!
是非ーーーーーー!!
2011/08/18 10:34
|
Comments(0)
|
仕入れ
ベルギービール
ベルギー土産に
ベルギービールいただきました!!
一番右のleffeは初めて見ました!
あとは御三家って感じで!
ほんとベルギーのビールはいろいろで
美味しく楽しい!!!
僕も行ってみたいです!ベルギー!
2011/08/18 10:31
|
Comments(0)
|
一日一酒
みたに
季節の変わり御膳。
ウマそー!
梅おろしそば。
これがかなり旨かった!
夏っぽいですよね!
天ぷら。
ごはん。
器もかわいいですね。
いやー、ほんま近所にほしいすね!
長浜、生まれ故郷、のどかでええトコです。
2011/08/14 19:59
|
Comments(0)
|
蕎麦
みたに
細挽きせいろ。
ここはホントに旨いです。
酒がかなりイケてるので
ほんまに地元にあったらなーー。
僕は麺が大好きでして。。
何枚でもイケそう!!
2011/08/14 19:49
|
Comments(0)
|
蕎麦
みたに
今日は朝から墓参り4か所でした。
真も長時間の車移動を我慢してくれました!
長浜にて昼飯。
手打ち蕎麦「みたに」です。
僕は季節の変わり御膳、
梅おろしそば、鱧と野菜天ぷら、
黒米入りごはん、小鉢。
と、細挽きせいろを注文しました!
荒挽きは売り切れていて残念!
真もお腹減った。。
蕎麦屋といえば、、
これからです!
こちらは酒、焼酎とかなり
イケてるセレクトです!
地元にあったら毎晩居酒屋使いです!
2011/08/14 19:45
|
Comments(0)
|
蕎麦
しん
暑いので、、
髪切った!!
切りすぎ!?+
2011/08/14 18:32
|
Comments(0)
|
未選択
近所
連日、すごい暑さですね!!
ぐんぐん稲が伸びてますね!
うちはかなりの駅近ですが、、、
近所にはおもいっきり田んぼあります!
さすが滋賀!田舎です!
駅前には31階建のマンションもあります!!
、、、。。。
2011/08/11 10:22
|
Comments(2)
|
店主の日常
梅干し
梅、干し終わりました!!
毎年、微調整してますが、、
来年はもっと旨くできるでしょー!
2011/08/11 10:17
|
Comments(0)
|
店主の日常
五蔵六富
JR守山駅前徒歩2分
天然魚、地野菜、地酒、焼酎が 自慢の居酒屋です。
『五蔵六富』
〒524―0041
滋賀県守山市勝部1―16―4-101
tel 077-583-7029
営業時間 17:30-1:00(lo0:00)
定休日 日曜
(日祝日もご予約承ります)
リンク
新しい記事を書く
ぐるなび五蔵六富
五蔵六富.jp
激安航空券
国内格安旅行
アクセスマップ
詳細はクリックで↑
ご予約、問い合わせ
ご予約はお電話で承ります。
077-583-7029
10:00 - 0:00
カテゴリー
未選択 ( 127 )
仕入れ ( 481 )
店主の日常 ( 322 )
一日一酒 ( 175 )
小ネタ ( 11 )
お菓子 ( 11 )
らーめん ( 58 )
うつわ ( 23 )
蕎麦 ( 7 )
居酒屋 ( 84 )
寿司 ( 12 )
アジア料理 ( 1 )
焼肉 ( 38 )
中華 ( 23 )
洋食 ( 44 )
晩飯 ( 46 )
焼鳥 ( 26 )
野菜 ( 31 )
丼 ( 1 )
うどん ( 19 )
和食 ( 9 )
ろっぷ料理 ( 18 )
おんがく ( 17 )
粉もん ( 14 )
パン ( 8 )
おもちゃ ( 5 )
電車 ( 4 )
あーと ( 6 )
服 ( 3 )
カレー ( 10 )
くつ ( 1 )
最新記事
ツイッターかフェイスブックで。
(06/07)
東京 押上
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京
(02/22)
東京1
(02/22)
スパイスカレー
(01/20)
十日えびす
(01/20)
新酒の季節
(12/13)
お魚さんたち
(12/13)
四川麻婆豆腐
(12/09)
新酒の季節
(12/09)
シンズキッチン
(12/09)
ゼロワンカレー
(12/09)
手巻き
(12/09)
インドカレー
(12/09)
鱧松
(11/17)
野洲川
(11/17)
ソラーレ
(11/17)
土山マラソン
(11/17)
ariwa
(11/17)
240
(11/17)
湖西
(11/17)
最新コメント
無題
[11/07 NONAME]
無題
[11/07 トマト]
あかんあかん
[11/19 のんちゃん]
無題
[08/07 m]
無題
[03/05 Kyon]
過去記事
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 7 )
2016 年 01 月 ( 2 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 9 )
2015 年 10 月 ( 3 )
2015 年 09 月 ( 5 )
2015 年 08 月 ( 27 )
2015 年 07 月 ( 17 )
2015 年 05 月 ( 8 )
2015 年 04 月 ( 15 )
2015 年 03 月 ( 11 )
2015 年 02 月 ( 6 )
2015 年 01 月 ( 1 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 30 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 12 )
2014 年 08 月 ( 35 )
2014 年 07 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 13 )
2014 年 04 月 ( 14 )
2014 年 03 月 ( 12 )
2014 年 02 月 ( 28 )
2014 年 01 月 ( 21 )
2013 年 12 月 ( 18 )
2013 年 11 月 ( 11 )
2013 年 10 月 ( 5 )
2013 年 09 月 ( 18 )
2013 年 08 月 ( 30 )
2013 年 07 月 ( 9 )
2013 年 06 月 ( 18 )
2013 年 05 月 ( 11 )
2013 年 04 月 ( 24 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 18 )
2013 年 01 月 ( 34 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 8 )
2012 年 10 月 ( 40 )
2012 年 09 月 ( 11 )
2012 年 08 月 ( 38 )
2012 年 07 月 ( 37 )
2012 年 06 月 ( 23 )
2012 年 05 月 ( 32 )
2012 年 04 月 ( 25 )
2012 年 03 月 ( 49 )
2012 年 02 月 ( 17 )
2012 年 01 月 ( 28 )
2011 年 12 月 ( 26 )
2011 年 11 月 ( 38 )
2011 年 10 月 ( 34 )
2011 年 09 月 ( 44 )
2011 年 08 月 ( 38 )
2011 年 07 月 ( 34 )
2011 年 06 月 ( 42 )
2011 年 05 月 ( 36 )
2011 年 04 月 ( 38 )
2011 年 03 月 ( 48 )
2011 年 02 月 ( 48 )
2011 年 01 月 ( 44 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 34 )
2010 年 10 月 ( 25 )
2010 年 09 月 ( 39 )
2010 年 08 月 ( 36 )
2010 年 07 月 ( 34 )
2010 年 06 月 ( 30 )
2010 年 05 月 ( 19 )
2010 年 04 月 ( 32 )
2010 年 03 月 ( 18 )
2010 年 02 月 ( 20 )
2010 年 01 月 ( 19 )
携帯用URL
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
フリーエリア
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]