五蔵六富BLOG
JR守山駅前の居酒屋『五蔵六富』のブログです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/15 16:31
|
木屋町四条
先日の京都飲み
パテ肉肉しくて旨し
秋刀魚の香草パン粉焼きとジャガイモガレット
仔羊のロースト
旨し、間違いなし!
ワインガブガブでした。
PR
2014/11/26 16:53
|
Comments(0)
|
洋食
あいの土山マラソン2014
少し前になりますが、今年も土山マラソン走りました!
結果は3:44:02で去年より2分速かったです!やはりこのコースはキツイですねーー、
でも2月の沖縄マラソンのコースの方がはるかにキツイので練習頑張らないとです!!
2014/11/26 16:43
|
Comments(0)
|
店主の日常
萩の露 北島
こいつの燗最高っすね、
そしてこいつも!
2014/11/26 04:38
|
Comments(0)
|
一日一酒
トミーゲレロ
久々にメトロ行きました!
帰り、一人で千葉りました!
2014/11/06 02:07
|
Comments(0)
|
おんがく
京都
鴨川は等間隔でカップルが座ってました(笑)洒落乙なバルで1人飲みでした。
2014/11/06 02:04
|
Comments(0)
|
洋食
昼メシ
秋刀魚と万願寺のパスタ、秋刀魚を燻製するか何か、もう一つコクが欲しいトコロですなーー
2014/11/06 01:59
|
Comments(0)
|
洋食
ラーデベルガー
ラーデベルガー、好きなビールです。
吉田類師匠の酒場放浪記見ます!
2014/11/06 01:55
|
Comments(0)
|
一日一酒
天然ブリ
魚いろいろ、天然のブリはホンマに旨いですよ!!
2014/11/06 01:53
|
Comments(0)
|
仕入れ
近江しゃも
かしわの川中の近江しゃもで鍋。
絶品です。ここの鶏はホンマに旨いです、脱帽です。
2014/11/06 01:51
|
Comments(0)
|
晩飯
ファミリーレストラン
久々に!!
ホント安い!!
旭蟹はなかなか食べれないのでビックリです!沖縄の蟹です!
2014/11/06 01:21
|
Comments(0)
|
寿司
高島栗マラソン
高島栗マラソンに出ました!
すごくいい天気で暑いぐらいでした!
2014/11/06 01:18
|
Comments(0)
|
店主の日常
秋晴れ
2014/11/06 01:14
|
Comments(0)
|
店主の日常
赤い彗星
新顔!喜楽長の湖風、不老泉の赤ひやおろし、赤い彗星のシャア、秀一!
2014/11/06 01:07
|
Comments(0)
|
一日一酒
大阪
先日は久しぶりに松葉で串カツ。ひそかにいつか自分の子供と来るの楽しみにしてたりしました!
難波に移動し友人と、かどやへ。豚足でビール、最高でした。
ユニバースでLIVEみて、最後最高でした!
ほんで大豚でビールと酒飲んで締めました!!ちゃんと電車で帰るため、めちゃくちゃ気をつけて飲みました(笑)
2014/10/14 16:02
|
Comments(0)
|
居酒屋
BBQとキムチ鍋
先日は友人宅で新築祝いBBQ
焼いたりキムチ鍋したり、酒飲んで最高でした!!
ホント旨かったーーー!
2014/10/14 15:52
|
Comments(0)
|
店主の日常
北海道産天然ブリ11kg
秋になるにつれて、、これからまた旨くなっていきますよーー
鯵や鯖、鰹、鰤は特に!!天然のブリは旨いですよーー
2014/10/14 15:49
|
Comments(0)
|
仕入れ
松の司 滋賀県竜王町
松の司、安いのから順番に飲んでみました。普通酒と本醸造に生酛本醸造、安いのにかなり旨いですねー。この数年は店では特別純米をずっと置いてます。久しぶりにいろいろ飲んでみると面白いです、うーん、さすがです!
2014/10/14 15:46
|
Comments(0)
|
一日一酒
一乗寺〜植物園
久しぶりの一乗寺界隈で、つけ麺を食べました。かなり美味しかった!
で植物園でコスモス見てどんぐり拾って帰りました。コスモスかなり綺麗に咲いてました!
2014/10/14 15:41
|
Comments(0)
|
らーめん
京都飲み
岐阜旅行から帰ってすぐに、友人と久々にゆっくり飲めました。
楽庵で秋刀魚の刺身食って、四富会館で焼酎飲んで、歩兵で餃子食って帰りました。
歩兵の餃子は生姜がたっぷり入って、かなり旨かったです!祇園という場所柄、ニンニクは好まれないようですね、出前もしているみたいですし。
2014/10/14 15:37
|
Comments(0)
|
居酒屋
郡上八幡
高山からの帰りに郡上八幡に寄りました。
ここもまた風情が残るいい街並みでした。川が広くて、綺麗で。城もあって、夏の郡上をどりはすごい人で賑わうみたいです!
食品サンプルが有名な産業で、あちらこちらに工房がありました。
鮎食って酒飲んで泊まれたら最高でしようね。また来たいです。
2014/10/14 15:29
|
Comments(0)
|
店主の日常
五蔵六富
JR守山駅前徒歩2分
天然魚、地野菜、地酒、焼酎が 自慢の居酒屋です。
『五蔵六富』
〒524―0041
滋賀県守山市勝部1―16―4-101
tel 077-583-7029
営業時間 17:30-1:00(lo0:00)
定休日 日曜
(日祝日もご予約承ります)
リンク
新しい記事を書く
ぐるなび五蔵六富
五蔵六富.jp
激安航空券
国内格安旅行
アクセスマップ
詳細はクリックで↑
ご予約、問い合わせ
ご予約はお電話で承ります。
077-583-7029
10:00 - 0:00
カテゴリー
未選択 ( 127 )
仕入れ ( 481 )
店主の日常 ( 322 )
一日一酒 ( 175 )
小ネタ ( 11 )
お菓子 ( 11 )
らーめん ( 58 )
うつわ ( 23 )
蕎麦 ( 7 )
居酒屋 ( 84 )
寿司 ( 12 )
アジア料理 ( 1 )
焼肉 ( 38 )
中華 ( 23 )
洋食 ( 44 )
晩飯 ( 46 )
焼鳥 ( 26 )
野菜 ( 31 )
丼 ( 1 )
うどん ( 19 )
和食 ( 9 )
ろっぷ料理 ( 18 )
おんがく ( 17 )
粉もん ( 14 )
パン ( 8 )
おもちゃ ( 5 )
電車 ( 4 )
あーと ( 6 )
服 ( 3 )
カレー ( 10 )
くつ ( 1 )
最新記事
ツイッターかフェイスブックで。
(06/07)
東京 押上
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京
(02/22)
東京1
(02/22)
スパイスカレー
(01/20)
十日えびす
(01/20)
新酒の季節
(12/13)
お魚さんたち
(12/13)
四川麻婆豆腐
(12/09)
新酒の季節
(12/09)
シンズキッチン
(12/09)
ゼロワンカレー
(12/09)
手巻き
(12/09)
インドカレー
(12/09)
鱧松
(11/17)
野洲川
(11/17)
ソラーレ
(11/17)
土山マラソン
(11/17)
ariwa
(11/17)
240
(11/17)
湖西
(11/17)
最新コメント
無題
[11/07 NONAME]
無題
[11/07 トマト]
あかんあかん
[11/19 のんちゃん]
無題
[08/07 m]
無題
[03/05 Kyon]
過去記事
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 7 )
2016 年 01 月 ( 2 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 9 )
2015 年 10 月 ( 3 )
2015 年 09 月 ( 5 )
2015 年 08 月 ( 27 )
2015 年 07 月 ( 17 )
2015 年 05 月 ( 8 )
2015 年 04 月 ( 15 )
2015 年 03 月 ( 11 )
2015 年 02 月 ( 6 )
2015 年 01 月 ( 1 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 30 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 12 )
2014 年 08 月 ( 35 )
2014 年 07 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 13 )
2014 年 04 月 ( 14 )
2014 年 03 月 ( 12 )
2014 年 02 月 ( 28 )
2014 年 01 月 ( 21 )
2013 年 12 月 ( 18 )
2013 年 11 月 ( 11 )
2013 年 10 月 ( 5 )
2013 年 09 月 ( 18 )
2013 年 08 月 ( 30 )
2013 年 07 月 ( 9 )
2013 年 06 月 ( 18 )
2013 年 05 月 ( 11 )
2013 年 04 月 ( 24 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 18 )
2013 年 01 月 ( 34 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 8 )
2012 年 10 月 ( 40 )
2012 年 09 月 ( 11 )
2012 年 08 月 ( 38 )
2012 年 07 月 ( 37 )
2012 年 06 月 ( 23 )
2012 年 05 月 ( 32 )
2012 年 04 月 ( 25 )
2012 年 03 月 ( 49 )
2012 年 02 月 ( 17 )
2012 年 01 月 ( 28 )
2011 年 12 月 ( 26 )
2011 年 11 月 ( 38 )
2011 年 10 月 ( 34 )
2011 年 09 月 ( 44 )
2011 年 08 月 ( 38 )
2011 年 07 月 ( 34 )
2011 年 06 月 ( 42 )
2011 年 05 月 ( 36 )
2011 年 04 月 ( 38 )
2011 年 03 月 ( 48 )
2011 年 02 月 ( 48 )
2011 年 01 月 ( 44 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 34 )
2010 年 10 月 ( 25 )
2010 年 09 月 ( 39 )
2010 年 08 月 ( 36 )
2010 年 07 月 ( 34 )
2010 年 06 月 ( 30 )
2010 年 05 月 ( 19 )
2010 年 04 月 ( 32 )
2010 年 03 月 ( 18 )
2010 年 02 月 ( 20 )
2010 年 01 月 ( 19 )
携帯用URL
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
フリーエリア
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]