五蔵六富BLOG
JR守山駅前の居酒屋『五蔵六富』のブログです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/18 04:51
|
淡路島の真鯛、ハモ。壱岐の剣先イカ。岡山の真蛸。豊後水道の真鯵。
あっちゅう間に7月も終わり、、、
8月に突入です。
仕入れでは、やはりタコ!そしてハモ!が絶好調ですねーー。
今シーズン、未だに川にも海にもプールにも遊びに行ってません。。。
夏は半分終わったというのに。。BBQもしたい!!
夏場は日中30°cを超えるので、なかなか長距離のランニングができません。
なので、時間や距離を短めに回数を多く走るようにしています。
11月の土山マラソンにエントリーしているので、9月10月には42キロ通して走る練習もしておきたいところです。
PR
2013/08/05 10:26
|
Comments(0)
|
仕入れ
真夏
とうとう梅雨が明けました。
同時にとんでもない暑さがやってきた。
活け締めの真鯛。
素晴らしい型です。山口県より。
三重県伊勢志摩より本鰹です!
本格的な夏がやってきた、
魚種が少なくなったり、良いことばかりではないけど、
ビールが旨かったり、冷たい酒が飲みたくなったり、
なんやかんやで楽しい夏です。
2013/07/09 03:45
|
Comments(0)
|
仕入れ
魚さん
長崎県対馬産の、『あかむつ』のどぐろでっす!
千葉県勝浦産のキンメ鯛です!!
最高品質!
2013/07/04 01:53
|
Comments(0)
|
仕入れ
真鯛、イサキ、イワシ
ええ顔。
大分のイサキ。
デカイ。
イワシ。
2013/06/19 12:47
|
Comments(0)
|
仕入れ
豊後水道の真鯵
豊後水道の真鯵。
めちゃ旨。
2013/06/19 12:42
|
Comments(0)
|
仕入れ
和歌山すさみ町の本鰹
鰹、めちゃくちゃ旨いです!
2013/06/19 12:36
|
Comments(0)
|
仕入れ
鳥取県産天然岩牡蠣『夏輝』
鳥取の天然岩牡蠣です。
ブリンブリンです!!
2013/06/19 12:35
|
Comments(0)
|
仕入れ
淡路島の真鯵
淡路島の真鯵。
これまたこの時期の最高の鯵です。
イサキもこの時期旨い魚です。
2013/06/19 12:32
|
Comments(0)
|
仕入れ
三重県産カマス、淡路島本キス。
カマス!
開いて塩をして軽く乾かします。
本キス。
天ぷらかフライで!
2013/06/19 12:16
|
Comments(0)
|
仕入れ
豊後水道の真鯛、和歌山すさみ町の本鰹
豊後水道の真鯛。かなりの上物です!
和歌山すさみ町のケンケン鰹!
いい鰹です!
タコも今一番旨い時期ですね!
2013/06/19 12:07
|
Comments(0)
|
仕入れ
豊後水道の真鯵
モーハーです。
豊後水道の真鯵は最高品質ですね。
今回の青森県産サワラ、7キロup。これは旨い!
北海道産磯ツブ貝。
対馬の剣先イカ。
甘味がいいですね。
2013/06/19 11:25
|
Comments(0)
|
仕入れ
ひかげかずら
日陰鬘『ひかげかずら』です!
刺身の飾りに使います!
やっとどこに生えてるか分かりました!
2013/06/19 11:11
|
Comments(0)
|
仕入れ
対馬、赤ムツ『紅瞳』
対馬赤ムツ『紅瞳』
ヤバイうまそーー
富山湾の白海老、旨いっす!
2013/04/28 01:16
|
Comments(0)
|
仕入れ
真鯛
春の真鯛は美しいですね。
タコ!
2013/04/24 13:38
|
Comments(0)
|
仕入れ
ケンケン鰹、豊後水道の真鯵、真鯖、富山湾の白海老、ホタルイカ
2013/04/24 12:56
|
Comments(0)
|
仕入れ
春は初鰹
宮崎の鰹。
この季節は初鰹と言ったりもします。
しかしこの問屋のカツオはすごいですね。
バキバキです。
隠岐島の岩牡蠣。
なかなかデカイのが入ってます!
北海道のボタンエビ。
対馬の剣先イカ。
静岡の金目鯛。
千葉勝浦に比べると、脂ノリが落ちますね。
ま、でもなかなか良いです。
2013/03/28 12:17
|
Comments(0)
|
仕入れ
春は桜鯛
春は真鯛の季節、桜鯛なんて言い方もします。
熊本八代の活け〆真鯛です。
五蔵六富では、フグやホタテ、うなぎなど一部養殖ものもありますが、
基本は天然の鮮魚を扱っています。
養殖の真鯛とは比べ物にならない甘味があります。
真蛸、兵庫県産です。
足が太くて短いのがイイです。
愛媛の真鯵、真鯖。
バシっとしてます。
鯖は〆鯖にします。旨そうです。
カマス。三重県産。
よく肥えています。
2013/03/28 12:12
|
Comments(0)
|
仕入れ
隠岐島岩牡蠣
隠岐島の岩牡蠣始まりました!!
一番好きな魚、甘鯛!
見た目が美しい!
天草牛深の真鯛!イカツイぜ!
豊後水道の真鯵と五島の真鯖!!
千葉勝浦の金目!!
脂ノリ最高です。。
2013/03/16 04:06
|
Comments(0)
|
仕入れ
宮崎から、初鰹
宮崎から初鰹!
サイズも大きく身もバキバキ!!
これは旨いです!!
2013/03/16 03:37
|
Comments(0)
|
仕入れ
真鯵、金目鯛、真蛸
豊後水道の真鯵は相変わらず素晴らしいですね。。
千葉勝浦の金目もいい色してます!
タコは岡山のものをよく使います。
明石は最高ですが、岡山もいいのです。
明石より柔らかいです。
2013/03/12 04:15
|
Comments(0)
|
仕入れ
五蔵六富
JR守山駅前徒歩2分
天然魚、地野菜、地酒、焼酎が 自慢の居酒屋です。
『五蔵六富』
〒524―0041
滋賀県守山市勝部1―16―4-101
tel 077-583-7029
営業時間 17:30-1:00(lo0:00)
定休日 日曜
(日祝日もご予約承ります)
リンク
新しい記事を書く
ぐるなび五蔵六富
五蔵六富.jp
激安航空券
国内格安旅行
アクセスマップ
詳細はクリックで↑
ご予約、問い合わせ
ご予約はお電話で承ります。
077-583-7029
10:00 - 0:00
カテゴリー
未選択 ( 127 )
仕入れ ( 481 )
店主の日常 ( 322 )
一日一酒 ( 175 )
小ネタ ( 11 )
お菓子 ( 11 )
らーめん ( 58 )
うつわ ( 23 )
蕎麦 ( 7 )
居酒屋 ( 84 )
寿司 ( 12 )
アジア料理 ( 1 )
焼肉 ( 38 )
中華 ( 23 )
洋食 ( 44 )
晩飯 ( 46 )
焼鳥 ( 26 )
野菜 ( 31 )
丼 ( 1 )
うどん ( 19 )
和食 ( 9 )
ろっぷ料理 ( 18 )
おんがく ( 17 )
粉もん ( 14 )
パン ( 8 )
おもちゃ ( 5 )
電車 ( 4 )
あーと ( 6 )
服 ( 3 )
カレー ( 10 )
くつ ( 1 )
最新記事
ツイッターかフェイスブックで。
(06/07)
東京 押上
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京
(02/22)
東京1
(02/22)
スパイスカレー
(01/20)
十日えびす
(01/20)
新酒の季節
(12/13)
お魚さんたち
(12/13)
四川麻婆豆腐
(12/09)
新酒の季節
(12/09)
シンズキッチン
(12/09)
ゼロワンカレー
(12/09)
手巻き
(12/09)
インドカレー
(12/09)
鱧松
(11/17)
野洲川
(11/17)
ソラーレ
(11/17)
土山マラソン
(11/17)
ariwa
(11/17)
240
(11/17)
湖西
(11/17)
最新コメント
無題
[11/07 NONAME]
無題
[11/07 トマト]
あかんあかん
[11/19 のんちゃん]
無題
[08/07 m]
無題
[03/05 Kyon]
過去記事
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 7 )
2016 年 01 月 ( 2 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 9 )
2015 年 10 月 ( 3 )
2015 年 09 月 ( 5 )
2015 年 08 月 ( 27 )
2015 年 07 月 ( 17 )
2015 年 05 月 ( 8 )
2015 年 04 月 ( 15 )
2015 年 03 月 ( 11 )
2015 年 02 月 ( 6 )
2015 年 01 月 ( 1 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 30 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 12 )
2014 年 08 月 ( 35 )
2014 年 07 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 13 )
2014 年 04 月 ( 14 )
2014 年 03 月 ( 12 )
2014 年 02 月 ( 28 )
2014 年 01 月 ( 21 )
2013 年 12 月 ( 18 )
2013 年 11 月 ( 11 )
2013 年 10 月 ( 5 )
2013 年 09 月 ( 18 )
2013 年 08 月 ( 30 )
2013 年 07 月 ( 9 )
2013 年 06 月 ( 18 )
2013 年 05 月 ( 11 )
2013 年 04 月 ( 24 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 18 )
2013 年 01 月 ( 34 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 8 )
2012 年 10 月 ( 40 )
2012 年 09 月 ( 11 )
2012 年 08 月 ( 38 )
2012 年 07 月 ( 37 )
2012 年 06 月 ( 23 )
2012 年 05 月 ( 32 )
2012 年 04 月 ( 25 )
2012 年 03 月 ( 49 )
2012 年 02 月 ( 17 )
2012 年 01 月 ( 28 )
2011 年 12 月 ( 26 )
2011 年 11 月 ( 38 )
2011 年 10 月 ( 34 )
2011 年 09 月 ( 44 )
2011 年 08 月 ( 38 )
2011 年 07 月 ( 34 )
2011 年 06 月 ( 42 )
2011 年 05 月 ( 36 )
2011 年 04 月 ( 38 )
2011 年 03 月 ( 48 )
2011 年 02 月 ( 48 )
2011 年 01 月 ( 44 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 34 )
2010 年 10 月 ( 25 )
2010 年 09 月 ( 39 )
2010 年 08 月 ( 36 )
2010 年 07 月 ( 34 )
2010 年 06 月 ( 30 )
2010 年 05 月 ( 19 )
2010 年 04 月 ( 32 )
2010 年 03 月 ( 18 )
2010 年 02 月 ( 20 )
2010 年 01 月 ( 19 )
携帯用URL
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
フリーエリア
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]