五蔵六富BLOG
JR守山駅前の居酒屋『五蔵六富』のブログです。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/14 06:17
|
滋賀地酒の祭典
日曜、大津プリンスへ!
毎年恒例の
『滋賀地酒の祭典』
です!
この日は秋晴れ!
昼一から酒です!
幸せです!
浪の音!
一博!
各蔵元の仕込み水!
旭日!!
キョクジツです!
五蔵六富では扱ってませんが、好きな蔵の一つです!
PR
2011/10/18 07:11
|
Comments(0)
|
一日一酒
陸奥八仙
先日、八戸の『陸奥八仙』
蔵元
、駒井秀介さん(こまちゃん)がご来店!
同い年とは思えない落ち着き具合!!
次回は八戸での再会を
約束しました!!
2011/10/18 06:59
|
Comments(0)
|
一日一酒
『独楽蔵の会』
今月22日の土曜日です!
興味のある方は是非!
2011/10/11 09:46
|
Comments(0)
|
一日一酒
すっぴん『るみ子の酒』9号酵母袋搾り無ろ過生原酒
伊賀の酒『るみ子の酒』。
と、ねぎ間、もも。
今度は塩で。
これまた旨いな。
サクッと。
起きたらおらんくなっとったみたいな。。。
う、旨い。。。
おなじみ、『夏子の酒』の
尾瀬あきら先生によるラベルです!!
2011/09/21 10:56
|
Comments(0)
|
一日一酒
大倉特別純米オオセト60%無ろ過生原酒直汲み
近所の焼き鳥屋にて。
『大倉』は添い寝じゃないな。。
釣りバカでいう、合体!な酒。。
胸の炙りと合う!!
ねぎ間、もも。
『大倉』はタレとの相性もバッチシ!
あ、モチロン当店にもございます!
魚ともそりゃ合うでしょって。
2011/09/21 04:07
|
Comments(0)
|
一日一酒
『初桜』
滋賀県土山の酒、
『初桜』純米生原酒です。
右、大治郎さん。
左、『初桜』蔵元、安井さん。
かなりの男前(杉本哲太)。
2011/09/12 11:24
|
Comments(0)
|
一日一酒
『愛酒でいと2011』
京都から『玉川』、杜氏のハーパーさん!
男前~!
岐阜から『小左衛門』蔵元~
奈良から『大倉』蔵元、一番右の
激しい人が蔵元です。。
かなりオモロかったです!!
まだ14時過ぎなので
飲みに出ます!!
2011/09/05 12:21
|
Comments(0)
|
一日一酒
『愛酒でいと2011』
滋賀県から、『一博』蔵元、中澤酒造の
中澤さん夫婦!!
『七本鎗』蔵元、冨田さん!!
『大治郎』蔵元、畑大治郎さん!!
『北島』ブースにいたおねえちゃん達!
2011/09/05 11:54
|
Comments(0)
|
一日一酒
『愛酒でいと2011』
着きました~味園ビル。
この先の地下が『ユニバース』です!
会場はこんな感じ。。。
アホ満開な感じで!!
70~80年代ソングがガンガンかかってます!!
なかなかこんなオモロイ感じの
日本酒イベントは無いですね!
2011/09/05 11:37
|
Comments(0)
|
一日一酒
『愛酒でいと2011』
明日は、いよいよ
『愛酒でいと2011』
です!!
千日前の『ユニバース』でありまーーーす!!
第一部のチケットはまだあるみたいですよーーーー!!
2011/09/03 10:49
|
Comments(0)
|
一日一酒
滋賀県木之本町『七本鎗』
七本鎗、吟吹雪の純米吟醸無ろ過生原酒
中取り、しかも19BYが入荷しました!!
こちらもたまたま三重錦の特別純米と
同じ協会14号酵母でしたね。
2011/09/02 11:00
|
Comments(0)
|
一日一酒
三重県伊賀の酒、『三重錦』特別純米K1401
今回は三重錦では珍しい
協会1401酵母(金沢酵母)使用のお酒!!
どっしりではなく、シャープなキレ!
和食と合いますね~
麹米山田錦50%、掛米八反錦60%精米です。
2011/09/02 10:55
|
Comments(0)
|
一日一酒
三重県伊賀の酒『森喜酒造場』、「るみ子の酒」「妙の華」「英」
三重県伊賀の酒、
森喜酒造場の森喜社長が
ご来店されました!!
この日のスペシャルメニュー!!
左から、店主、森喜社長、ご友人。
なんでも今回は20数年ぶりに会われたそう。
かなり飲んで盛り上がってはりました!!
2011/09/02 10:45
|
Comments(0)
|
一日一酒
情け嶋
東京の八丈島より、
焼酎『情け嶋』蔵元の小宮山さんが
ご来店!!
2年前一緒に八丈へ行った、
酒屋のタッキー夫妻と、若(わか殿)も
駆け付けてくれました!!
八丈の旅はオモロイ事があり過ぎて
今でもしょっちゅう話してます。
また皆で八丈に行こうと誓いあいました!!
左下が小宮山さん!
2011/08/21 03:43
|
Comments(0)
|
一日一酒
ベルギービール
ベルギー土産に
ベルギービールいただきました!!
一番右のleffeは初めて見ました!
あとは御三家って感じで!
ほんとベルギーのビールはいろいろで
美味しく楽しい!!!
僕も行ってみたいです!ベルギー!
2011/08/18 10:31
|
Comments(0)
|
一日一酒
夏どぶろっく 青森県八戸市八戸酒造
どーん。
どっどどどーーん。
どぶろっく夏!!
今年も、北ーーーーーーーーーーーー
キターーー!!
2011/06/22 10:01
|
Comments(0)
|
一日一酒
広島県山岡酒造、『杜太』
『杜太』の雫酒が入荷ーーーーーーーーーーー
只今、生と雫と両方ありまっす!
是非!!
2011/06/21 01:42
|
Comments(0)
|
一日一酒
『奥播磨』夏の芳醇超辛
『奥播磨』夏吟
いやはや、、『奥播磨』夏吟
これも旨い。。。
こんな銘酒を仕入れさせていただいて
ほんま、恐縮。めちゃくちゃ旨いス。
2011/06/12 09:45
|
Comments(0)
|
一日一酒
『小左衛門』夏、純吟
夏純、一発!
『小左衛門』山田錦、純吟
夏、純吟でっす!!
めっちゃ、上等な酒の香りと味が楽しめます!!
さすがです、小左衛門!!
旨過ぎる。。。。。
是非!!
2011/06/12 09:39
|
Comments(0)
|
一日一酒
陸奥八仙
八戸から陸奥八仙蔵元、駒井さんが
京都へやってきた!
仕事終わり電車に飛び乗り、
京都へ会いに行ってきますた!
わずかな時間でしたが、
八月、八戸での再会を約束しました!
同い年!誕生日は俺が1週間早い!
が、落ち着き具合が全然違う!!!
2011/06/03 04:44
|
Comments(0)
|
一日一酒
五蔵六富
JR守山駅前徒歩2分
天然魚、地野菜、地酒、焼酎が 自慢の居酒屋です。
『五蔵六富』
〒524―0041
滋賀県守山市勝部1―16―4-101
tel 077-583-7029
営業時間 17:30-1:00(lo0:00)
定休日 日曜
(日祝日もご予約承ります)
リンク
新しい記事を書く
ぐるなび五蔵六富
五蔵六富.jp
激安航空券
国内格安旅行
アクセスマップ
詳細はクリックで↑
ご予約、問い合わせ
ご予約はお電話で承ります。
077-583-7029
10:00 - 0:00
カテゴリー
未選択 ( 127 )
仕入れ ( 481 )
店主の日常 ( 322 )
一日一酒 ( 175 )
小ネタ ( 11 )
お菓子 ( 11 )
らーめん ( 58 )
うつわ ( 23 )
蕎麦 ( 7 )
居酒屋 ( 84 )
寿司 ( 12 )
アジア料理 ( 1 )
焼肉 ( 38 )
中華 ( 23 )
洋食 ( 44 )
晩飯 ( 46 )
焼鳥 ( 26 )
野菜 ( 31 )
丼 ( 1 )
うどん ( 19 )
和食 ( 9 )
ろっぷ料理 ( 18 )
おんがく ( 17 )
粉もん ( 14 )
パン ( 8 )
おもちゃ ( 5 )
電車 ( 4 )
あーと ( 6 )
服 ( 3 )
カレー ( 10 )
くつ ( 1 )
最新記事
ツイッターかフェイスブックで。
(06/07)
東京 押上
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 立石
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京 赤羽
(02/22)
東京
(02/22)
東京1
(02/22)
スパイスカレー
(01/20)
十日えびす
(01/20)
新酒の季節
(12/13)
お魚さんたち
(12/13)
四川麻婆豆腐
(12/09)
新酒の季節
(12/09)
シンズキッチン
(12/09)
ゼロワンカレー
(12/09)
手巻き
(12/09)
インドカレー
(12/09)
鱧松
(11/17)
野洲川
(11/17)
ソラーレ
(11/17)
土山マラソン
(11/17)
ariwa
(11/17)
240
(11/17)
湖西
(11/17)
最新コメント
無題
[11/07 NONAME]
無題
[11/07 トマト]
あかんあかん
[11/19 のんちゃん]
無題
[08/07 m]
無題
[03/05 Kyon]
過去記事
2016 年 06 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 7 )
2016 年 01 月 ( 2 )
2015 年 12 月 ( 8 )
2015 年 11 月 ( 9 )
2015 年 10 月 ( 3 )
2015 年 09 月 ( 5 )
2015 年 08 月 ( 27 )
2015 年 07 月 ( 17 )
2015 年 05 月 ( 8 )
2015 年 04 月 ( 15 )
2015 年 03 月 ( 11 )
2015 年 02 月 ( 6 )
2015 年 01 月 ( 1 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 30 )
2014 年 10 月 ( 14 )
2014 年 09 月 ( 12 )
2014 年 08 月 ( 35 )
2014 年 07 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 13 )
2014 年 04 月 ( 14 )
2014 年 03 月 ( 12 )
2014 年 02 月 ( 28 )
2014 年 01 月 ( 21 )
2013 年 12 月 ( 18 )
2013 年 11 月 ( 11 )
2013 年 10 月 ( 5 )
2013 年 09 月 ( 18 )
2013 年 08 月 ( 30 )
2013 年 07 月 ( 9 )
2013 年 06 月 ( 18 )
2013 年 05 月 ( 11 )
2013 年 04 月 ( 24 )
2013 年 03 月 ( 21 )
2013 年 02 月 ( 18 )
2013 年 01 月 ( 34 )
2012 年 12 月 ( 1 )
2012 年 11 月 ( 8 )
2012 年 10 月 ( 40 )
2012 年 09 月 ( 11 )
2012 年 08 月 ( 38 )
2012 年 07 月 ( 37 )
2012 年 06 月 ( 23 )
2012 年 05 月 ( 32 )
2012 年 04 月 ( 25 )
2012 年 03 月 ( 49 )
2012 年 02 月 ( 17 )
2012 年 01 月 ( 28 )
2011 年 12 月 ( 26 )
2011 年 11 月 ( 38 )
2011 年 10 月 ( 34 )
2011 年 09 月 ( 44 )
2011 年 08 月 ( 38 )
2011 年 07 月 ( 34 )
2011 年 06 月 ( 42 )
2011 年 05 月 ( 36 )
2011 年 04 月 ( 38 )
2011 年 03 月 ( 48 )
2011 年 02 月 ( 48 )
2011 年 01 月 ( 44 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 34 )
2010 年 10 月 ( 25 )
2010 年 09 月 ( 39 )
2010 年 08 月 ( 36 )
2010 年 07 月 ( 34 )
2010 年 06 月 ( 30 )
2010 年 05 月 ( 19 )
2010 年 04 月 ( 32 )
2010 年 03 月 ( 18 )
2010 年 02 月 ( 20 )
2010 年 01 月 ( 19 )
携帯用URL
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
フリーエリア
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]