忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 03:00 |
石鯛。金目。いさき。あじ。
IMG_4130.jpg淡路島産、石鯛。

静岡産、金目鯛。

共に、デカイ!

石鯛も久々!刺身が美味です!

金目デカイです、何しても旨いでしょー!





IMG_4131.jpg対馬産、太刀魚。

綺麗な太刀魚です。身もバシバシです!

淡路島産はも。

はも、脂ノッテます!







IMG_4132.jpg五島産、いさき。

ぶっといいさきです。

いさきはやっぱり、五島列島です!








IMG_4133.jpg淡路島産、あじ。

あじ、久々です!

淡路の釣りアジは、東京でも人気みたいです!

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村
PR

2010/08/05 03:46 | Comments(0) | 仕入れ
千葉県産天然平目
IMG_4127.jpg毎日、暑いです。八月もズバッといきましょー!!

千葉勝浦産、天然ヒラメ!!

高いのでヒラメはめったに手が出ません!








IMG_4128.jpgイカツイ顔しとりまんなぁ~~












IMG_4129.jpg宮崎産、天然岩牡蠣。

知事のイラストがカワイイです!



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村


2010/08/05 03:15 | Comments(0) | 仕入れ
鳥取産、天然岩牡蠣、『夏輝』
IMG_4122.jpg対馬産、ぐじ。

今回もバリバリの釣りモノです。

是非、刺身で!

頭の方は焼くか?蒸すか?







IMG_4123.jpg静岡産、きんめ鯛。

特大の2キロです!!

めちゃくちゃ脂のってるので旨いです!!

煮つけが人気ですね!焼いても蒸しても!

もちろん刺身も!皮目炙っても!!





IMG_4125.jpg長崎産、剣先いか。

身が分厚いので旨いです!!

ゲソも人気ですね~さっと焼くか天ぷらで!!








IMG_4124.jpg鳥取産、天然岩牡蠣、『夏輝』!!!!

やっぱり岩牡蠣は『夏輝』です!

身の詰まり方がすごいのです!

クリーム色の部分がデカイ!

是非!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/07/30 10:47 | Comments(0) | 仕入れ
静岡県産きんめ鯛
IMG_4111.jpg先日の土用の丑での、うなぎひらきの

後遺症か、、肩こりと腰痛が治りません。。。

近所に最近できた整骨院に行ってきます!

サッカーアルゼンチン代表、マラドーナ監督を

解任しました~話題性には事欠かない人だけに

ブラジル大会まで見てみてかったです。。

今日は市場が休み、昨日の仕入れです。

静岡県産、金目鯛。特大です!刺身、焼き、蒸し、煮つけなど何でも旨いです!!
IMG_4112.jpg五島列島産いさき。

凄い脂ノリです。

刺身で、皮に熱湯をかけて湯霜にします!








IMG_4113.jpg五島列島産、あかむつ(のどぐろ)!

500グラムを少し切るぐらいなので、

ちょい脂ノリすくないですが、、

釣りモノで状態がかなりいいので、

刺身もかなりおススメです!!

ほか岩牡蠣など、いろいろありまーす!!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/07/28 12:54 | Comments(0) | 仕入れ
厚岸産、さんま。
IMG_4098.jpg淡路島産、きす。

少し小ぶりですが、

開いて、てんぷらか、フライで!








IMG_4099.jpg五島列島産、いさき。

丸丸としてて、旨そうです!

皮をつけたまま、湯霜造りか、

焼き霜か、はたまた皮は別添えで、

細く切って、薬味たっぷりか。。。

旨そう~!



IMG_4100.jpg北海道厚岸産、さんま。

今年も始まりましたね~

厚岸産が一番好きです!!

肝醤油で焼くか、刺身か!!??







IMG_4101.jpg済州島産、はも。

祇園祭も終わって、

値も落ち着きました~!!

やっぱりはもは旨いです。

落としより、炙って山葵醤油がすきです!!

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村

2010/07/21 11:06 | Comments(0) | 仕入れ
五島列島産、あらかぶ。
IMG_4102.jpg今日も暑いですね~!!

夏本番、水分補給に気をつけましょう!

長崎五島列島産、あらかぶ(がしら、かさご)

1.3キロ。

旨そうなアラカブです!





IMG_4104.jpg青森県産、スルメイカ。

塩辛つくりまーす!!

まだちょっと肝が小さいですが、

旨いのができるとおもいます~







IMG_4103.jpg徳島県産、かます。

開いて塩あてて、おいときます。

かます、美味です!








IMG_4097.jpg広島県産、真タコ。

タコが旨い季節です!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/07/21 10:57 | Comments(0) | 仕入れ
長崎産『甘鯛』
IMG_4059.jpgもうすぐ梅雨明けでしょーか?

毎晩すごい雨ですね!

祇園祭、今日は雨大丈夫そうですね!


宮城県気仙沼産かつお!

タタキです!




IMG_4060.jpg長崎県対馬産、甘鯛

『紅王』です!

デッカイ甘鯛はやっぱり旨いです!!









IMG_4061.jpg北海道根室産さんま!

今年もさんま始まりました~!!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/07/17 11:54 | Comments(0) | 仕入れ
あこう(きじはた)。
IMG_4054.jpg長崎五島産、あこう。

3キロ。

さっすが高級魚、美味な魚です。








IMG_4055.jpg続いて高級魚!

長崎五島産、白甘鯛。

2キロ。

身の締まり、脂ノリ、すべてがグッド!!

こいつは旨いです!





IMG_4053.jpg長崎対馬産、いさき。

デカイ、0.9キロ。

いさき、旬です!!








IMG_4056.jpg徳島産、たちうお。

1.5キロ。

身もバシバシに固いしキレイで

脂もかなりのってます!

刺身でとりあえず!





IMG_4058.jpg宮城気仙沼産、かつお。

脂のってきてますね~

当然タタキで!








IMG_4057.jpg大分産真あじ。

豊後水道のあじはいいですね!

他、鳥取産天然岩牡蠣『夏輝』。

韓国はも。岡山真タコ。などなど!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/07/15 03:44 | Comments(0) | 仕入れ
宇久小値賀、アラカブ2.3キロ
IMG_4026.jpgあらかぶ。

がしら。

かさご。いろんな名前があります!

これだけ大きいのは初めてです!!







IMG_4025.jpg千葉県銚子産、大羽いわし!!

刺身、天ぷら、フライがおすすめ!!

これだけデカイと物凄く旨い脂がのってます!!








IMG_4023.jpg淡路の釣りアジ!

綺麗な身でしょ~

いいアジです、ナイスです!








IMG_4024.jpg特大剣先イカ!!

これはデカイですね。

今日は完全休み!

そろそろ寝ます!!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/07/11 06:13 | Comments(0) | 仕入れ
愛媛、鯛。
IMG_4020.jpg先週仕入れ画像。

時間が無くてアップできなかったので。

すんませんです。

愛媛、鯛。鯛は魚の王様です。







IMG_4027.jpg済州島、はも。

はもシーズン真っ最中!










IMG_4022.jpg気仙沼、かつお。

かなりカツオよくなってきました!

脂が乗ってて、タタキにしましょう!

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村

2010/07/11 05:59 | Comments(0) | 仕入れ
梅干し
IMG_3996.jpg先日、梅干しを漬け始めました~

滋賀県竜王町産、完熟梅!

水に漬けて、あく抜き。

塩をまぶして漬ける。

別で赤紫蘇を塩で揉み、あく抜き。

梅酢が上がってきたら、紫蘇投入。

月末ぐらいの晴れた日に、干す。3日間、ぐらい。。

IMG_3997.jpg今年はシママースで漬けてみます。

また梅干し写真アップします!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/07/11 03:07 | Comments(0) | 仕入れ
岡山県産タコ。済州島ハモ。
IMG_3988.jpg岡山産、真タコ。

タコ、旬です。マジで旨い。2.6キロ。

もうチョイ小ぶりが好みですが、

こいつもなかなか。

タコは短足が旨い!!





IMG_3985.jpg韓国産活けハモ。

今、世間はまさにハモハモハモです。

祇園祭が終わるまで、京都では

ひたすらハモですね。

これからの値段高騰が怖い。。。。





にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村

2010/07/07 03:14 | Comments(0) | 仕入れ
千葉県産大羽いわし。
IMG_3963.jpg千葉県産、大羽いわし。

デッカイ、太っとい!

刺身、天ぷら、そして、フライ!

やっぱフライでしょ~!!

栄養満点、食いごたえ満点!!





IMG_3967.jpg宮城県気仙沼産、かつお。

3キロ。

まずまずの脂ノリ!

タタキですね。







IMG_3984.jpg徳島産、たちうお!

やっぱ太刀魚イイです!

塩焼きで日本酒。完璧。

1.8キロ。

いい脂ノッテます!





IMG_3987.jpg愛媛県産、真鯛。

活け締め。3.2キロ。

愛媛の鯛、旨いです。

いい顔してます!!







IMG_3986.jpg静岡県産、きんめ鯛。

プックリ丸い、ええ感じの金目!

かなり旨そうです。








にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/07/07 03:03 | Comments(0) | 仕入れ
いさき、あじ、岩牡蠣、いわし、とやまえび。
IMG_3958.jpg三重県産いわし。

いわしって、旨いですよ~

面倒だな、という気持ちを抑えて、

一度買ってみて下さい!めちゃうまですよ。

刺身、てんぷら、フライ、梅煮、生姜煮、

などなど。南蛮漬けもいいですね!



IMG_3959.jpg大分豊後水道の真あじ。

いい脂のってます!肥えてます!

刺身か、薬味たっぷりのたたきで!








IMG_3960.jpg対馬産、いさき。

今、いさきは旬ど真ん中!!

脂もめちゃいい感じです!

刺身、湯霜、塩焼き、煮つけ何でも!







IMG_3962.jpg北海道産、ぼたんえび。

本名は『富山えび』??

そうなんです。ホンマのぼたん海老は

太平洋側で獲れる、もうチョイオレンジ色のやつです。

こいつが名前ぶんどった感じですね。





IMG_3961.jpg鳥取県産、岩牡蠣。

『夏輝』ちゃんです。

天然岩牡蠣で、旨い、実入りもいい。

すごい牡蠣です!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/07/02 02:06 | Comments(0) | 仕入れ
五島列島産、白甘鯛。イサキ。
IMG_3941.jpg白ぐじ。

キングサイズです!

通常の赤色よりも深い所に棲息。

なので脂ノリも凄い!







IMG_3943.jpg真タコ。

岡山産。

もうチョイ小さい目が好みですが。








IMG_3940.jpg豊後水道産、真あじ。

グンバツなあじです!










IMG_3938.jpgIMG_3939.jpg












いさき。小値賀のいさきです。
IMG_3937.jpgIMG_3936.jpg












生しらす。岩牡蠣。牡蠣の殻を開ける時は要注意!こいつで切れるとやたらと痛いのです。。 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守山情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村日本戦見てました~!!
残念。。。
南米勢はやたらPKが上手いのです。。
駒野。しょうがないって、またがんばれ~

2010/06/30 02:43 | Comments(0) | 仕入れ
愛媛県産天然真鯛
IMG_3932.jpg今日はサッカー日本戦!!

早めにお店も終わりそうです。。

今日はしょうがないか~!?








IMG_3935.jpg愛媛産天然真鯛!!

活け締めなので今週ゆっくり使います!

3キロジャストです。

かなり旨そうですね!







IMG_3933.jpg宮城県気仙沼産、かつお。

2.9キロ。

まだ夏に入ったばかりですが、、

まあまあ脂が乗ってきてます。

もうチョイ、デカイのならいいんですけどね~





IMG_3931.jpg琵琶湖沖島産、稚鮎!

めっちゃ鮮度抜群のやつ頂きました!










IMG_3930.jpgこれはホンマに旨いですよ!

とりあえず天ぷらで!










にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守山情報へ
にほんブログ村

2010/06/29 11:28 | Comments(0) | 仕入れ
日本勝った~!!

IMG_3924.jpgIMG_3925.jpgIMG_3926.jpg








IMG_3927.jpgIMG_3928.jpgIMG_3929.jpg








日本勝ちました~!!
相手が攻めに来ていた分、日本は前線でボールを
奪いやすかったですね!内容はともかく、有利な試合でした!!
最低限の決勝トーナメント進出が決まって、本当によかった!!!

鳥取、天然岩牡蠣『夏輝』。この牡蠣は身の入り方がものすごいです!
五島、いさき。今一番いさきが旨い。
三重、いわし。梅煮にしましょか。
淡路島、あじ。今、淡路のあじがほんまに旨いです。
大分、豊後水道の真鯛。いい鯛です。
気仙沼、かつお。3キロ。脂が乗ってます~
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守山情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/06/25 09:22 | Comments(0) | 仕入れ
五島のどぐろ、韓国はも。
IMG_3904.jpgのどぐろ。

0.75キロ。なかなかいいサイズ!

鮮度も良しなので、刺身もイケます。

平子いわしと比べると、

結構デカイでしょ。





IMG_3909.jpg韓国はも。

はも、めちゃ旨いです!

これから祇園祭りに向かって

価格はウナギのぼりでーす。。。

腹を裂いて、内臓を除去。





IMG_3910.jpg頭に目打ちを打って、

一気に開きまーす。










IMG_3911.jpg中骨を取る。












IMG_3912.jpg腹ひれ、背ひれを除去!!

これがなかなか難しい!!

未だにかなり手こずって、

泣きそうになる時もあります。。。

夏は、はも!落とし、炙り、しゃぶしゃぶ

腹減ります。。

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守山情報へ
にほんブログ村


2010/06/24 06:05 | Comments(0) | 仕入れ
岡山たこ、韓国はも、福岡岩牡蠣、静岡生しらす、山口あじ、五島いさき。
IMG_3902.jpgIMG_3903.jpgIMG_3908.jpg








IMG_3907.jpgIMG_3906.jpgIMG_3905.jpg








連日のサッカー観戦で寝不足です!
テレビ放映が無い試合も、ustreamで全試合生放送してます!
なんちゅう便利な時代でしょうか。
小学生の時、イタリア大会の放送はかなり少なかったような。。
ちなみに、さっきまでドイツvsガーナとオージーvsセルビアを
同時に生観戦してました!ドイツ、決勝トーナメント楽しみです!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守山情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

2010/06/24 05:54 | Comments(0) | 仕入れ
いさき
IMG_3845.jpg対馬たちうお!

2.6キロ!!

今回はデカイです。

めちゃ脂乗ってます!!!

これは是非食べて欲しいです~

太刀魚が大好きです。



IMG_3847.jpg対馬ぐじ。

これもデカイ!

1.5きろ!

酒蒸し食いたいですね。







IMG_3846.jpg淡路島あじ!

最近の淡路のあじは最高に旨い!

極上です。

刺身かたたき、フライも旨い!







IMG_3848.jpg五島いさき。

よく脂が乗ってきてます。

先日、五島列島の小値賀出身のお客さんが

来られました!なんとお父さんが、イサキ漁師

さんとのこと。興奮して、食べながら、お父さんに

五島のイサキが滋賀県にあるぞーって電話

されてました!!

IMG_3850.jpgIMG_3851.jpg












白バイ。ミニつぶ貝。酒飲みは貝が好きですね。

にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守山情報へ
にほんブログ村

2010/06/17 12:41 | Comments(0) | 仕入れ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]